【伝わる話し方365のコツ 】聞き手は主役ではない

【伝わる話し方365のコツ 】
聞き手は主役ではない

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「聞いている」をどこまで示すか

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

― 解説 ―

話を聞いてくれている人が、
はっきりとあいづちを打ってくれると、
「聞いてもらえている」と安心するし、
嬉しいですよね。

でも、
何を話しているかよりも、
聞いている人の反応の方が、
インパクトがあって気になってしまうことって
ありませんか。

話す人よりも大きい声や、
話し終わらないうちに「そうそう!」と
フライングしてしまうようなあいづちは、
聞き手よりも目立ってしまいますし、

会話のキャッチボールで言えば、
自分の投げたボールが
相手に受け止められているよりも、
「あいづち」というボールを先に
投げられているような気がして、

「聞いてもらえている」

とは思えません。

タイミングや聞こえる大きさや長さを考えて、

話し手に光をあてるような、
あいづちをしたいですね。

 

★Happy speech & Happy conversation★

【伝わる話し方365のコツ 】
聞き手は主役ではない

 

 

~毎朝、お手元にもお届けいたします~

 

■話し方の学校 無料メルマガ

『毎朝1分! 伝わる話し方365のコツ』