【伝わる話し方365のコツ 】責めているんじゃないのに…と言う前に意識すること

【伝わる話し方365のコツ 】
責めているんじゃないのに…と言う前に意識すること

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「何で」の効力を知っておく

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

― 解説 ―

どんなに仲の良い間柄でも、
完全に相手の考えていることが
わかるわけではありませんよね。

AさんとBさんは、
友達であり、一緒に仕事をする仲間です。

ある時、Aさんが、
「○○ができていないって、
何か理由はある?」

そうBさんに聞きました。

Bさんは大慌て。
Aさんから
「何でできていないの!」
と、責められていると
思ったからです。

でも、Aさんは全く怒っているのでは
ありませんでした。

Bさんが、何か困っていてその仕事に
取り組めていないのではないかと、
心配になって聞いたんです。

「何で」は

プラスでもマイナスでもない言葉ですが、
プラスにもマイナスにも使えますよね。

そして、

例えば、こんなマイナスの表現

「何でこんなことになってしまったんだ」
「何でできないんだ」
「何でわからないんだ」

というセリフを聞いて育っていると、

「何で」

はマイナスの感情を連想させる言葉として、
強く心に残っているので、

「何で」

と言われた瞬間「責められている」と
思うんですね。

人によって言葉の捉え方は
大きく異なるもの。

一言先に、
「急かしているのではないのだけれど」
あるいは、
「○○はやりにくいことある?」

こんな風に付け加えていたら、
Bさんも責められている気分には
ならなかったですね。

時に、自分が投げた言葉のボールが
相手には強すぎることがある。

意識してみてください。

★Happy speech & Happy conversation★

【伝わる話し方365のコツ 】
責めているんじゃないのに…と言う前に意識すること

 

 

~毎朝、お手元にもお届けいたします~

 

■話し方の学校 無料メルマガ

『毎朝1分! 伝わる話し方365のコツ』